※「金芽米」は東洋ライス株式会社の登録商標です。
玄米の栄養素を残した、おいしくて食べやすい無洗米です。
金芽米は新しい精米技術によって従来の精米法ではヌカと一緒に取り除かれてしまっていた、栄養や旨味成分がつまった、「亜糊粉層(あこふんそう)」を残し、BG無洗米に仕上げた新しいお米です。
従来の精米法では、白米にする工程で、胚芽や亜糊粉層(あこふんそう)も削られてしまっています。
お米の表面から、少しずつ順々にヌカ層を取り除いていくことにより、胚芽の舌ざわりの良くない部分を取り除き、基底部だけを残し、さらに旨味や健康成分が多いとされる亜糊粉層(あこふんそう)も残すことができるようになりました。精米後のお米は見た目にも白くて食感がよく、コクとうまみのある米本来の味、プラス栄養価が高い金芽米に仕上がります。
※金芽はすべてのお米についているわけではありません。
金芽と亜糊粉層(あこふんそう)は洗うと取れてしまうので、とぎ洗いしなくてもいいように精米後にBG無洗米仕上げで肌ヌカをきれいに取り除いています。余計なとぎ汁を出さないから環境にもやさしいです。
毎日のご飯を白米から金芽米にかえると、
栄養バランスがアップします!
金芽米は白米と比べ、ビタミンB1・Eが約2倍、食物繊維が約1.5倍、さらに腸内環境を整える健康糖質が多く、マルトースは約60倍、オリゴ糖は約12倍になります。
毎日のご飯を白米から金芽米に変えることで家族みんなの健康増進につながります。
※健康糖質(マルトース、オリゴ糖、グルコース)の数値については、普通の白米と金芽米の両米粒の表面を均等に約1%削り2時間浸漬後の糖類を調査 日本認証サービス(株)調べ(2009/10/27)
上記はおおよその目安です。金芽米の原料により多少数値に幅があります。
自然免疫力アップ
金芽米はLPS(糖脂質)が普通の白米に比べて約6倍多いことが発見されました。3ヶ月間続けて食べた方の75%が健康に良い※と実感しています。
※東洋ライス調べ
コメの亜糊粉層に自然免疫活性化機能(第67回日本栄養・食糧学会にて発表)
- LPSとは?
- LPS(糖脂質)は玄米や漢方薬に多く含まれる成分で、カラダの中にある自然免疫力を高め、病を防ぐ効力があるとされるものです。
便秘改善・美肌効果
金芽米を3ヶ月間食べ続けることによる健康や美容面での効果についての調査が行われ、約7割の人が美肌や便秘改善などを実感しています。
「金芽米の健康摂取による健康面へのプラス効果」
(甲南女子大学 奥田和子名誉教授「日本栄養・食糧学会」発表資料より)
中性脂肪・コレステロール値の減少
金芽米を3ヶ月間継続接収した老健施設利用者58人に血液検査をした結果、43人に中性脂肪値の減少、57人に総コレステロール値の減少が確認されたことが発表されました。
平成23年6月栄養士のためのスキルアップセミナーにて、老健施設管理栄養士・看護師長らが発表
同じ量のご飯を食べてもカロリーカット
亜糊粉が水をたっぷり吸収し、ふっくらと炊き増えするので、少ないお米でおいしく炊き上がります。
幼稚園や保育園で食べられているおいしいご飯を、
ぜひご家庭でもお召し上がりください!
多くの幼稚園・保育園、福祉施設で、ミールケアの「金芽米」が採用されており、大変ご好評いただいております。